緑内障は目の硬さ(眼圧)の影響により視神経が障害を受けて徐々に視界(視野)が欠けていく病気です。日本人における視覚障害の原因疾患の第一位は緑内障であり、40歳以上の日本人の20人に一人が緑内障と言われております。
緑内障には、「原発緑内障」「先天緑内障」「続発緑内障」という種類があり、さらに原発緑内障は、「開放隅角緑内障」と「閉塞隅角緑内障」に分けられます。
眼圧に影響を与えているのは、目の中で作られる水(房水)で、房水は毛様体という場所で作られ目の中を循環したのち線維柱帯という出口から排出されます。この房水の出口に異常があると、目の中に房水が滞ることで眼圧が上昇します。
ほとんどの場合は進行が非常にゆっくりなため、初期には病気に気付かないことが多いです。しかしながら一度失われた視野は元に戻ることはなく、中央の視野が障害されると視力が大きく低下します。また放置すると最悪の場合失明に至ることもあり、早期発見と治療を継続することが大切です。健康診断などで緑内障の疑いと言われた方は早めに受診されることをお勧めします。
緑内障